2024.10月、インドに行きました!
ムンバイでは、アジア最大のスラム街【ダラビ】を訪れました!
ダラビでは、川を挟んで居住エリア、労働エリアに分かれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ダラビ 労働エリア
労働エリアでは大きく3つのお仕事があります
プラスチックのリサイクル
色ごとに分別して砕き、新しいものに再生させます




再生させたもの

普段ふつうに捨てているプラスチックゴミをたくさん見かけましたが、それらは大変な作業の後、新しく生まれ変わっています!
衣類づくり
パンツやTシャツをつくられています!


自分が何気なく使っているものや服などが、どのような工程をたどって出来ているのか考えさせられました^^
革づくり


こちらに住まわれている方々からは、ダラビという場所にとても誇りを持たれているように感じました^^
ダラビ(Dharavi)というマークの入った革製品のお店がありました!

その他
廃材の木の板からつくった神仏具



ラインストーンを貼り付けたTシャツ


ヘルメットの修理?!

この場所で働かれていた方々は、長時間労働(お休み無し)、低賃金にも関わらず、とても穏やかで、笑顔でお仕事風景を見せてくださいました^^
ダラビ 居住エリア
居住エリアは基本的に写真撮影禁止だったので、許可があったこちらの写真を載せます

カラダを少し斜めにしないと通れない幅の通路
両サイドに、こじんまりとしたお家が並んでいます
こちらの場所ではたくさんの子供たちに会いました^^
子供たちの目はキラキラとしていて、とびきりの笑顔で声を掛けてくれました!
イタズラをして怒られている子も…w
スポンサーリンク
ダラビでの生活
食堂



皆さんで召し上がるお食事をつくる食堂がありました^^
協力して生活されています!
美容室

USD 3(¥459)だそうです!
病院

USD 1(¥153)だそうです!
病院は、ほとんどボランティアでの価格設定だそうです
寺院

寺院もあります!
【スラム】と聞くと、なんだか危険なイメージがありますが、実際に訪れ、彼らと接し、生活をみせていただくと、とても穏やかで平和でした^^
たくさんの笑顔をいただきました!
お金はもちろん大切ですが、
豊かさとは心に余裕があることだと感じました^^
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事(一部広告含む)