美容と健康

    キレイな白い【歯】を保つために私がしている3つの習慣と1番大切なハミガキのタイミング

    笑った瞬間にチラッと見える【歯】がキレイだと、とても印象が良いですよね^^

    芸能人の方みたいに【歯】を白くするのはなかなか難しいですが、普段の習慣で、ある程度【歯】を白く、そしてキレイに保つことができると思います!

    世界基準で見た時に、日本人は【歯】への美意識が低めなのかな…と思います。

     

    あまり大きな口を開けたり、常に口角が上がった笑顔をしている人種ではないので、【歯】が見える瞬間があまりなく、気にならないのかも知れません…

    あまり見えなかったとしても、わたしは【歯】がキレイな方が、人として美しいと思います^^ そして、【歯】がキレイであれば、自然と笑顔も増えるかも^^

    今回は、【歯】をキレイに保つ為にわたしがしている3つの習慣と、1番大切なハミガキのタイミングをご紹介します^^

    スポンサーリンク

    スポンサーリンク

    キレイな白い【歯】を保つための習慣① 毎日【フロス】を使って歯間の汚れをしっかりとる

    【フロス】を使っている人って、どのくらいいらっしゃるのでしょうか…

    わたしの家族や主人は【フロス】を使っていません。

    【フロス】の必要性を話しても、あまり興味がないよう…

    ここで、わたしが思う、【フロス】の必要性をお話します!

    通常の歯磨きでは、歯の表面の汚れや食べかすはある程度除去できても、歯の間の歯垢までは落とせないと思います。

    でも、イメージしてください。

    取り残した【歯垢】のせいで睡眠中に細菌が繁殖しているということを…

     

    細菌の繁殖を防ぐには、【フロス】で【歯垢除去】しておくのが一番だと思います。

    本当は、毎食後に【フロス】をするべきなのでしょうが、わたしはそこまではできていません…でも、夜の歯磨きの際には【フロス】もして、口の中が清潔な状態で眠るようにしています^^

    口臭予防にもなるはずです^^

     

    フロスがなければ、何もできません

    あれば、やろう!と思った時に、すぐにできます!

    ▼やる気になったら、まず【フロス】を買ってみましょう^^

    • 普段のハミガキだけでは歯間の歯垢は取りきれない
    • 寝る前のフロスで、睡眠中に細菌の増殖を予防する

    キレイな白い【歯】を保つための習慣② 定期的に歯医者さんで【歯のお掃除】をしてもらう

    歯医者さんに、定期検診や歯のお掃除に行かれる方、行かれない方、さまざまいらっしゃると思います。

    わたしの主人は、わたしが背中を押さないとなかなか歯のお掃除に行きません…。背中を押してもなかなか行ってくれません…(笑)

    素人の自分には、歯のお掃除ができる限界があると思います。それに、しばらくすると、わたしは【歯】の着色汚れが気になってきます。

    歯医者さんで【歯のお掃除】をした後って、とってもスッキリして軽やかになります^^

    着色汚れも落としてもらい、笑顔に自信がもてるようになりますよ!

    どのくらいのペースで【歯のお掃除】に行くのか?

    【歯のお掃除】に通うペースは人によって違うと思います。自分でどれだけお手入れが出来ているかで変わってくると思うので…

    わたしは、今通っている歯医者さんでは、「5〜6ヶ月に一度で大丈夫」と言われているので、半年に1度、行くようにしています^^

    まずは、自分に合う良い歯医者さんを見つけること。それから、定期的に歯のお掃除に行くこと。これも大切な習慣だと思います^^

    やる気になった時に、【歯のお掃除】の予約をしてみてくださいね^^

    • まずは信頼できる歯医者さんを見つける
    • 歯医者さんと相談して、的確なペースで歯のお掃除に行く

    スポンサーリンク

    キレイな白い【歯】を保つための習慣③ 定期的に【ホームホワイトニング】をする

    【ホームホワイトニング】は、はじめに歯医者さんで、自分の歯型の【マウスピース】を作ってもらうのに費用がかかります。

    わたしは20代前半のときに【マウスピース】を作ってもらいました。その時、確か、【上の歯】と【下の歯】セットで3万円でした。

    保険が適応にならないので、はじめは費用がかかりますが、歯並びが大きく変わるなどが無ければ、繰り返し使えます^^

    それ以降は、たまに【専用のジェル】を購入するだけなので、そこまでお金をかけずに【歯のホワイトニング】ができます!

    ホームホワイトニングのやり方

    歯医者さんで【マウスピース】を作ってもらい、自宅で、専用ジェルをつけたマウスピースをはめるだけです!

    専用【ジェル】の種類によって、漂白時間などが違うようですので、使用するジェルに合ったやり方で漂白をします。

     

    今まで、しみにくい優しいジェルと、少し強めのジェルを使いましたが、わたしは、優しいジェルではなかなか白くならず、少し強めのジェルを使用しています。

    やりすぎてしまうのも、なんだか怖いので、歯の色が気になったときに、たまに【ホームホワイトニング】をしています。

    【ホームホワイトニング】は、信頼できる歯医者さんで詳しく説明を聞いてくださいね^^

    ▼最近では、インターネットでも【ホワイトニングジェル】を販売しているようです

    • 歯を白く見せたい方は、ホームホワイトニングがオススメ
    • 1度マウスピースを作れば、専用ジェルでいつでも気軽に自宅でホワイトニングできる

    キレイな白い【歯】を保つために1番大切なハミガキのタイミング

    わたしは結婚して今の生活になるまでは、ずっと接客業をしていたので、【口臭】には気をつけたく、毎食後、すぐに歯磨きをしていました。

    それが、【歯】を傷つけていたなんて…

    ショックな事実ですが、毎食後すぐの歯磨きはNGだそうです

    食事をすると、アルカリ性の食品や酸性の食品で、歯の表面が不安定な状態になっているそうです。その不安定な状態で、研磨剤をつけてゴシゴシ磨いてしまうと、歯の表面が削れてしまって…

    ハミガキのタイミングは食事をしてから、しばらく経ってからがベスト!

    食事のあとに出る唾液には、口の中をお掃除してくれる成分がたくさん含まれているそう。

    食後すぐに歯磨きをするのではなく、しばらく経って、歯の表面の状態が元に戻ってから歯磨きをするのが良いそうです!

    歯磨き粉はつけすぎない!

    歯磨き粉はほんの少量で!!

    歯磨き粉をつけすぎてしまうと、清涼感で満足してしまい、歯の汚れがきっちりとれていないかもしれません。研磨剤を大量につけるのも危険。

    ▼わたしが愛用している音波振動式ソーラー歯ブラシを使うと、少量の歯磨き粉でも【歯】がツルツルになりますよ^^

    口臭が気になるなら、砂糖不使用のガムもオススメ!

    接客業など、口臭のエチケットが必要な場合は、食後にスーッとする系の【ガム】を噛んでみてはいかがでしょうか。唾液もでるので、口の中もお掃除できて良さそうです^^ 歯に良い砂糖不使用の【ガム】が良いと思います^^

    ▼コチラのガムは、トクホを取得していて、砂糖不使用!オススメです!

    • ハミガキは、食後、しばらく経ってから
    • 歯磨き粉は、少量でOK
    • 食後の口臭が気になる場合は、上手にガムを活用する

    スポンサーリンク

    歯について、より深く知りたい人にオススメの書籍

    少し前に読んだ【歯】の本がコチラ

    かなり強烈なタイトルですが、納得いく内容が色々と詳しく書いてありました。ぜひ読んでみてくださいね^^

    キレイな白い【歯】を保つためのまとめ

    以上が、わたしの【歯】をキレイに保つための習慣です!

    ちょっと長くなったので、最後にまとめますね!

    キレイな白い【歯】を保つためのまとめ
    1. 毎日、寝る前にフロスで歯のお掃除をする
    2. 定期的に歯のお掃除をしに、歯医者さんに行く
    3. ホームホワイトニングで歯を明るくみせる

    そして、1番大切なのは、歯磨きのタイミング!食後すぐに歯磨きをしないこと!

    読んでくださった方にとって参考になれば幸いです^^

     

    西洋の方は、「歯」への意識が高い傾向があり、東洋の方は、「髪」への意識が高い傾向があるそうです

    わたしは、できる範囲で両方に意識を持ちたいと思います

    ▼わたしの髪についての考え方はコチラの記事にまとめました

    髪がサラサラ艶々になる3つの工夫 / 毎日使うものの【質】を良くするだけで【サラツヤヘアー】に10代の終わりから20代後半まで、ずっとヘアカラーを楽しみ、髪の色を明るくしていたわたしですが、20代後半でふと、【髪】に対する意識が変...

    いいね! フォローすると
    更新情報が届きます

    ABOUT ME
    sachi
    30代主婦。趣味は海外旅行と美容。ブログにおける主な担当分野は旅行や食べ歩き等のレポート。

    スポンサーリンク

    スポンサーリンク

    関連記事(一部広告含む)



    あなたにオススメの記事はこちら